映画『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』の記者会見が都内ホテルにて行われ、本作で第84回アカデミー賞主演女優賞を受賞した主演のメリル・スリトープがフィリダ・ロイド監督と共に登壇し、映画への想いを熱く語った。メリルの来日は、『マンマ・ミーア!』(08)以来、3年ぶり5度目となる。
(C)2011 Pathé Productions Limited, Channel Four Television Corporation and The British Film Institute
配給:GAGA
2012-03-10 更新
全世界で6500万部を売り上げた大ヒットミステリー小説を『セブン』のデヴィッド・フィンチャー監督が映画化した大注目作『ドラゴン・タトゥーの女』(2月10日公開)。本作の公開に先駆けて、本日記者会見が行われた。デヴィッド・フィンチャー監督は『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』以来2年ぶり3度目の来日。初主演にして本年度アカデミー賞では主演女優賞にノミネートされたルーニー・マーラは初来日でもあり、大勢のマスコミが詰めかけた。
配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
2012-02-04 更新
1962年にマーベル・コミックで初めてスパイダーマンが登場してからちょうど50周年となる2012年、スタッフ・キャストを一新した新しいシリーズとして3Dで再始動! その『アメイジング・スパイダーマン』の公開に先駆け、新たなるピーター・パーカー役としてハリウッドで最も期待される若手俳優アンドリュー・ガーフィールドと、新ヒロインを演じるエマ・ストーンが、プロデューサーらとともに海外のどこよりも真っ先に来日。本日特別フッテージ映像上映ならびに記者会見を行った。
(C)2012 Columbia Pictures Industries, Inc. MARVEL, and all Marvel characters including the Spider-Man character ™ & (C)2012 Marvel Characters, Inc. All Rights Reserved.
配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
2012-01-23 更新
映画『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』の記者会見が都内某所で行われ、主演のトム・クルーズ、共演女優のポーラ・パットン、ブラッド・バード監督が出席した。世界11ヵ国をまわるワールド・ツアーのスタート地点として、トム本人が日本を指名し、世界最速の会見が実現した。ブラピに続くハリウッド大物スターの来日に、会場は大興奮状態。ムービー70台、スチール・カメラ150台、総勢600名のマスコミ陣が会場に詰めかけた。
(C)2011 PARAMOUNT PICTURES. All Rights Reserved.
配給:パラマウント ピクチャーズ ジャパン
2011-12-05 更新
ロボット格闘技の世界を舞台に、人生に挫折した男の再起のドラマと、父と息子とのかけがえのない絆が描かれた感動大作『リアル・スティール』。この度、本作に感動した和田アキ子、雨上がり決死隊の宮迫博之、上戸 彩が“感動コメントCM”に出演決定! 本作のタイトルでもある、『リアル・スティール』“本当の強さ”を持つ人物!! のイメージに合うということから選定され、今回のCM参加が実現した。
(C)DreamWorks II Distribution Co. LLC All Rights Reserved.
配給:ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン
2011-11-16 更新
映画『マネーボール』で2年ぶり、8度目の来日を果たしたブラッド・ピットが、グランドハイアット東京にて行われた記者会見に出席し、映画への思いや東日本大震災について語った。久々のハリウッド超大物スターの会見とあって、この日はスチールカメラマン100名、記者300名、ムービー20台が集結し大盛況となった。
配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
2011-11-13 更新
アジアのスーパー・スター、ジャッキー・チェンが、中華民国建国のきっかけとなった「辛亥革命」の知られざる事実をダイナミックに描いた超大作『1911』を携えて来日し、都内ホテルにて記者会見を行った。本作はジャッキーにとって出演100作目にあたる。
(C)2011 JACKIE CHAN INTERNATIONAL CINEMA CULTURAL HOLDINGS LTD. JACKIE & JJ PRODUCTIONS LTD. All Rights reserved.
配給:東映
2011-10-28 更新
映画『インモータルズ -神々の戦い-』でイサベル・ルーカスが演じたアテナ役の日本語吹き替え声優を務めることになった優木まおみが、都内スタジオでアフレコ収録風景をマスコミに公開、ハリウッド実写映画のアフレコに初挑戦にもかかわらず、真剣な表情で熱演してみせた。収録後の会見では、日本語版の完成を待ち遠しそうにアピールしていた。
(C)2010 War of the Gods, LLC. All Rights Reserved.
配給:東宝東和
2011-10-17 更新
細川貂々(ほそかわてんてん)のベストセラー人気コミックエッセイの映画化『ツレがうつになりまして。』の完成披露記者会見が都内某所にて行われた。主演の宮崎あおいと堺 雅人の二人が出席して、映画にちなんだ“結婚同窓会”をチャペルで再現した。
(C)2011「ツレがうつになりまして。」製作委員会
配給:東映
2011-10-03 更新
イタリア、ヴェネチアで開催された第68回ヴェネチア国際映画祭コンペティション部門に出品された『ヒミズ』(園 子温監督、2012 年春公開)。主人公・住田祐一を演じた染谷将太と、ヒロイン・茶沢景子を演じた二階堂ふみが、最優秀新人俳優賞にあたる「マルチェロ・マストロヤンニ賞」を受賞し、《日本人初》の快挙となった。その一報を受け、9月11日(日)に急遽実施された記者会見で、受賞した染谷将太と二階堂ふみが喜びを語った。
(C)「ヒミズ」フィルムパートナーズ
配給:ギャガ
2011-09-17 更新
スティーブン・ソダーバーグ監督の放つ感染ものスリラー『コンテイジョン』が「フオーリ・コンコルソ」部門に参加、記者会見には監督ほか、マット・デイモン、グウィネス・パルトロウ、ローレンス・フィッシュバーンという俳優陣および脚本家のスコット・Z・バーンズが登場した。
(C)2011 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC.
配給:ワーナー・ブラザース映画
2011-09-04 更新
世界で9800万部を超える大ベストセラー「マジック・ツリーハウス」がついに映画化され、2012年1月7日(土)より全国公開される。本作は、森の中で不思議な小屋「マジック・ツリーハウス」を発見した仲良し兄妹ジャックとアニーが、時空を超え本の世界へと飛び込むストーリ―。“兄ジャック役”に大抜擢された声優初挑戦の北川景子と、“妹アニー役”を元気いっぱいに演じた芦田愛菜が、アフレコ模様の撮影後、ミニ会見を行った。
(C)メアリー・ポープ・オズボーン/『マジック・ツリーハウス』製作委員会
配給:ギャガ
2011-08-16 更新
9月9日(金)日本公開、実写と最新のアニメーション技術を駆使した《ハイブリッド3D》映画『スマーフ』。この度、9月発売予定の新曲「Magic Power」が日本版主題歌にも決定したHey! Say! JUMPのメンバーで、日本語吹替版メインキャストの山田涼介(クラムジー役)、知念侑李(ブレイニー役)がアフレコ収録現場を公開、続けて、ミニ会見を実施した。
(C)Courtesy of Sony Pictures Animation
配給:東宝東和
2011-07-24 更新
日本映画界を代表する屈指の若き才能たちが<実在した事件>を基に作り上げた衝撃と感動のドラマ、映画『マイ・バック・ページ』。全国公開に先駆けて、大阪・堂島ホテルにて記者会見が行われ、妻夫木 聡×松山ケンイチの豪華2ショットに山下監督が登壇した。
(C)2011映画『マイ・バック・ページ』製作委員会
配給:アスミック・エース
2011-06-13 更新
新作が発表される度に世界中から注目を浴びる映像作家・是枝裕和。『誰も知らない』から6年、自身も父親となり、満を持して描いたのが、子供を主人公にした感動エンターテイメント『奇跡』が、いよいよ、6月11日(土)より新宿バルト9他にて全国公開される。6月7日(火)、外国人記者クラブ【日本外国特派員協会】で、是枝監督によるティーチインが行われた。
(C)2011「奇跡」製作委員会
配給:ギャガ
2011-06-08 更新
8月27日(土)より全国公開となる映画『日輪の遺産』のマスコミ披露試写会ならびに完成報告記者会見が都内某所行われ、出演者の堺 雅人、福士誠治、八千草薫、佐々部清監督、浅田次郎(原作者)が登壇した。
(C)2011「日輪の遺産」製作委員会
配給:角川映画
2011-05-15 更新
「フリーター、家を買う。」の有川浩の同名小説を映画化した心温まる作品『阪急電車 片道15分の奇跡』の製作報告会見が都内で行われ、出演者の中谷美紀、戸田恵梨香、宮本信子、南 果歩、芦田愛菜、三宅喜重監督が登壇した。
(C)2011「阪急電車」製作委員会
配給:東宝
2011-03-18 更新
映画『アリス・イン・ワンダーランド』以来、1年ぶり、8回目の来日を果たしたジョニー・デップが東京で行われた主演作『ツーリスト』の記者会見に出席し、フロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク監督と共に同作をPRした。
配給:ソニー・ピクチャーズ エンタティンメント
2011-03-07 更新
映画『バーレスク』で映画初主演に挑んだグラミー賞受賞歌手のクリスティーナ・アギレラが、3年半ぶりに来日し、共演者のカム・ジガンデイ、クリスティン・ベル、そしてスティーヴン・アンティン監督と共に記者会見を行い、同作をPRした。
配給:ソニー・ピクチャーズ エンタティンメント
2010-12-16 更新
1987年に公開し、大ヒットした映画『ウォール街』の続編となる『ウォール・ストリート』の公開を前に巨匠・オリバー・ストーン監督が来日し、都内ホテルで行われた記者会見に登壇した。監督の来日は、映画『ワールド・トレード・センター』のプロモーション以来、約4年ぶりとなる。
(C)2010 TWENTIETH CENTURY FOX
配給:20世紀フォックス映画
2010-12-09 更新
日米開戦70年特別企画として製作される映画『太平洋の奇跡 -フォックスと呼ばれた男-』の製作報告記者会見が都内某所にて行われ、主演の竹野内豊、ショーン・マクゴーウァン、井上真央、山田孝之、日本人側のエピソードを演出した平山秀行監督、アメリカサイドの演出を務めたチェリン・グラック監督らが登壇した。
(C)2011「太平洋の奇跡」製作委員会
配給:東宝
2010-12-07 更新
映画『ビューティフル・マインド』以来、8年ぶりの来日を果たしたアカデミー賞俳優のラッセル・クロウが、東京・港区のザ・リッツ・カールトン東京で行われた主演作『ロビン・フッド』の記者会見に出席し、共演のケヴィン・デュランドと共に同作をPRした。
(C)2010 Universal Studios. ALL RIGHTS RESERVED.
配給:東宝東和
2010-11-30 更新
ヴェネチア国際映画祭にて、ソフィア・コッポラ監督作『SOMEWHERE』(原題)の公式記者会見が9月3日(金)に行われ、ソフィア・コッポラ、主演のスティーヴン・ドーフ、エル・ファニングが登壇した。
(C)Kazuko WAKAYAMA
2010-09-18 更新
世界の映画ファンが注目している日本人監督のひとりとなった園 子温監督最新作『冷たい熱帯魚』が第67回ヴェネチア国際映画祭のオリゾンティ部門に出品され、公式記者会見が行われた。前夜のワールド・プレミア上映の大きな反響により数多くの海外マスコミが集まり、登壇者には様々な質問が投げかけられた。
(C)Kazuko WAKAYAMA
(C)NIKKATSU
2010-09-14 更新
映画『食べて、祈って、恋をして』の来日記者会見が都内某所で行われ、主演のジュリア・ロバーツとプロデューサーのデデ・ガードナーが登壇した。
2010-08-30 更新
映画『オカンの嫁入り』記者会見が明治記念館で行われ、出演者の宮崎あおい、大竹しのぶ、桐谷健太、絵沢萌子、國村 隼と、呉 美保監督が登場した。
2010-08-09 更新
7月31日(土)から公開中の映画『ソルト』のプロモーションのためアンジェリーナ・ジョリーが来日し、記者会見を行った。詰め掛けたマスコミによる質疑応答の終了後、アンジェリーナの大ファンという黒木メイサが花束を持って駆けつけた。
2010-08-04 更新
リュック・ベッソンが構想10年、満を持して放つヒロイン×アドベンチャー超大作『アデル/ファラオと復活の秘薬』来日記者会見が都内ホテルで行われ、主演のルイーズ・ブルゴワンとベッソン監督が出席した。
2010-06-13 更新
“アラフォー女子の永遠の王子さま”ヒュー様ことヒュー・グラントが、最新作映画『噂のモーガン夫妻』のプロモーションのため、3年ぶり6度目の来日を果たし、記者会見を行った。
2010-03-11 更新
映画『プリンセスと魔法のキス』の来日記者会見が都内ホテルにて行われ、ジョン・マスカー&ロン・クレメンツ監督と、プロデューサーのピーター・デル・ヴェッチョ、そしてゲストに本作の“魔法大使”を務める梅田直樹、益若つばさ夫妻が登壇した。
2010-02-24 更新
『男はつらいよ』シリーズの山田洋次監督10年ぶりの現代劇。都内某所にて映画『おとうと』の記者会見が行われ、主演の吉永小百合ほか、笑福亭鶴瓶、蒼井 優、山田洋次監督が登壇した。
2010-01-30 更新
伝説の銀行強盗、ジョン・デリンジャーと彼の恋人とのFBIからの逃亡劇を描いたラブ・ストーリー『パブリック・エネミーズ』でデリンジャーを演じたジョニー・デップが、2年ぶりとなる6度目の来日を果たし、都内ホテルで記者会見を行った。
2009-12-12 更新
岩波ホールで大ヒットした『山の郵便配達』、東京国際映画祭受賞作『故郷の香り』などで知られるフォ・ジェンチイ監督の『台北に舞う雪』が完成した。第22回東京国際映画祭でのお披露目に合わせ、監督と主演のチェン・ボーリンら主要キャストが来日、記者会見を行った。
2009-11-16 更新
海獣シアター/アスミック・エース製作による塚本晋也監督の最新作『TETSUO THE BULLET MAN』が、本年度の第66回ヴェネチア国際映画祭コンペティション部門へ日本唯一の正式出品され、現地時間9/5(土)記者会見及び公式上映が行われた。
2009-09-27 更新
小栗旬主演による映画『TAJOMARU』が今秋公開される。それに伴い完成披露試写会がユナイテッドシネマ豊洲で行われ、上映後の記者会見に中野裕之監督、小栗 旬、田中 圭、やべきょうすけ、柴本 幸、松方弘樹、山本プロデューサーが登壇した。
2009-07-26 更新
白土三平原作の伝説の人気忍者コミックを実写映画化した『カムイ外伝』の製作報告会見が都内ホテルで行われ、松山ケンイチ、小雪、伊藤英明、小林 薫、崔 洋一監督らが登壇した。
2009-06-08 更新
バレエ漫画の常識を覆した大ヒット・コミックの実写映画『昴-スバル-』の完成報告記者会見が開催され、黒木メイサ、桃井かおり、ビル・コンが登壇した。
2009-03-18 更新