アメリカの司法制度に翻弄される家族を描いた愛と感動の物語『ブルー・バイユー』の公開を記念して、2月3日(木)に都内ホールにて、ロンドンブーツ1号2号・田村 亮をゲストに迎えた公開記念イベントが行われた。
©2021 Focus Features, LLC.
配給:パルコ ユニバーサル映画
2022-02-04 更新
本日2月3日(木)、スペースFS汐留で『ドリームプラン』スペシャルトークイベントが行われた。登壇したのは、ウィリアムズ姉妹と試合経験がある女子テニス界のレジェンドにして、本作の字幕監修も行った伊達公子、芸能界きってのテニス男子工藤阿須加。
©2021 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved
伊達公子さん衣装クレジット/MIKAKO NAKAMURA/ミカコナカムラ
配給:ワーナー・ブラザース映画
2022-02-03 更新
『ベルリン、ヴェネチアを2作連続でドキュメンタリー映画で初めて制した名匠ジャンフランコ・ロージ監督最新作『国境の夜想曲』。ロージ監督と、現在進行形で全米の映画賞を席巻し続けている『ドライブ・マイ・カー』の濱口竜介監督とのスペシャルな対談が実現した。
©21 UNO FILM / STEMAL ENTERTAINMENT / LES FILMS D'ICI / ARTE FRANCE CINÉMA / Notturno NATION FILMS GмвH / MIZZI STOCK ENTERTAINMENT GвR
配給:ビターズ・エンド
2022-02-03 更新
映画『嘘喰い』の学生限定試写会サプライズイベントが都内で行われ、主演の横浜流星と共演の佐野勇斗が登壇した。事前に登壇を知らされていない観客の目の前に、主演を務める横浜とともに佐野がサプライズで登場し、学生からの質問に直接回答するという企画が行われ、2人は大きな拍手で迎えられた。
©迫稔雄/集英社©2022 映画「嘘喰い」製作委員会
配給:ワーナー・ブラザース映画
2022-02-02 更新
2月18日(金)公開の映画『牛首村』より、1月29日(土)に、映画の舞台となった北陸最凶の心霊スポット【坪野鉱泉】のすぐそば!富山県魚津市の新川文化ホールにて富山特別上映会舞台挨拶が開催され、大谷凜香と清水崇監督が登壇した。
©2022「牛首村」製作委員会
配給:東映
2022-01-31 更新
『グランド・ブダペスト・ホテル』でアカデミー賞®4部門受賞したことでも知られるウェス・アンダーソン監督待望の最新作『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』が、1月28日(金)より全国公開中。本作の公開前日の1月27日(木)に前夜祭ファンイベントを開催した。
©2021 20th Century Studios. All rights reserved.
配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン
2022-01-30 更新
公開から1週間経った映画『真夜中乙女戦争』の大ヒット御礼舞台挨拶イベントが実施され、永瀬 廉(King & Prince)、池田エライザ、二宮 健監督、そしてサプライズゲストとして猫のビーツが登場した。
©2022『真夜中乙女戦争』製作委員会
配給:KADOKAWA
2022-01-29 更新
『ジョゼと虎と魚たち』『メゾン・ド・ヒミコ』の犬童一心監督が、世界的なダンサーとして活躍する田中 泯の踊りと生きざまを追ったドキュメンタリー映画『名付けようのない踊り』の公開を記念し、本日1月29日(土)、新宿バルト9で舞台挨拶が行われ、田中 泯と犬童一心監督が登壇した。
©2021「名付けようのない踊り」製作委員会
配給:ハピネットファントム・スタジオ
2022-01-29 更新
藤原竜也と松山ケンイチがW主演を務める映画『ノイズ』が公開を迎えた1月28日(金)、公開初日舞台挨拶が開催され、W主演の藤原竜也、松山ケンイチの他、神木隆之介、黒木 華、永瀬正敏、そして本作のメガホンを取った廣木隆一監督が、上映後の盛大な拍手の中、登壇した。
©筒井哲也/集英社©2022映画「ノイズ」製作委員会
配給:ワーナー・ブラザース映画
2022-01-29 更新
1月28日(金)、『バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ』の初日舞台挨拶イベントが開催された。満席の会場から割れんばかりの拍手で迎えられ、日本語吹替版声優を務めたファイルーズあい、木村 昴、沢城みゆき、梶 裕貴が登壇した。
配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
2022-01-29 更新
劇場版『DEEMO サクラノオト -あなたの奏でた音が、今も響く-』の完成披露試写会が都内で行われ、舞台挨拶に、声優を務めた竹達彩奈、丹生明里(日向坂46)、濱田 岳、イッセー尾形、松下洸平と総監督と脚本を務めた藤咲淳一、松下周平監督が出席して作品についてクロストークを繰り広げた。
©Rayark Inc./「DEEMO THE MOVIE」製作委員会
配給:ポニーキャニオン
2022-01-26 更新
映画『余命10年』の公開を記念して、1月24日(月)にジャパンプレミアが開催され、W主演の小松菜奈、坂口健太郎、そして劇中で彼らを優しく包み込む役柄を演じた山田裕貴、奈緒、黒木 華、原日出子、松重 豊、さらに藤井道人監督ら豪華俳優陣・監督が登場!
©2022映画「余命10年」製作委員会
配給:ワーナー・ブラザース映画
2022-01-25 更新
映画『大怪獣のあとしまつ』の「東京スカイツリー®点灯大作戦」イベントが実施され、世界一高いタワーである東京スカイツリーの高さ350mに位置する天望デッキに、主演の山田涼介とヒロインの土屋太鳳が登壇し、謎解き企画に挑戦した。
©2022「大怪獣のあとしまつ」製作委員会
配給:松竹 東映
2022-01-25 更新
映画『牛首村』の完成披露完成披露試写会が大阪で開催され、映画初出演にして初主演を務めたKōki,をはじめ、高橋文哉、清水 崇監督が登壇した。
©2022「牛首村」製作委員会
配給:東映
2022-01-25 更新
10代・20代を中心に圧倒的支持を受け、著書累計部数は59万部を超える新鋭作家Fによるベストセラーの映画化『真夜中乙女戦争』が1月21日(金)より大ヒット上映中。この度、公開を祝して主演の永瀬 廉(King & Prince)、池田エライザ、柄本 佑、二宮 健監督ら豪華キャスト・スタッフが登壇する公開記念舞台挨拶イベントが実施された。
©2022『真夜中乙女戦争』製作委員会
配給:KADOKAWA
2022-01-24 更新
松居大悟監督のオリジナル・ラブ・ストーリー『ちょっと思い出しただけ』。1月23日(日)、本作の公開に先駆けて東京プレミア上映会が実施され、池松壮亮、伊藤沙莉、松居大悟監督のほか、主題歌「ナイトオンザプラネット」を書き出し、映画にも出演するクリープハイプの尾崎世界観が集結。驚きの撮影秘話を明かした。
©2022『ちょっと思いだしただけ』製作委員会
配給:東京テアトル
2022-01-23 更新
佐藤二朗主演『さがす』が公開初日を迎え、公開2日目となった本日1/22(土)に佐藤二朗、伊東 蒼、片山慎三監督が登壇し、公開記念舞台挨拶を実施した。
©2022『さがす』製作委員会
配給:アスミック・エース
2022-01-22 更新
映画『桃源郷的娘』は、川端康成の『眠れる美女』をモチーフに、アナーキー老人の爆走する性と妄想力を描いた艶笑コメディ。この度、アップリンク吉祥寺での公開2日目に、キャスト・監督によるトークイベントを開催した。
©太田慶
配給:アルミード
2022-01-22 更新
映画『ゲームボーイズ THE MOVIE ~僕らの恋のかたち~』初日舞台挨拶が1月21日(金)、東京、シネ・リーブル池袋で行われ、タレントのぺえが登壇。W主演のココイ・デ・ サントスとイライジャ・カンラスもオンライン登壇した。
©The IdeaFirst Company
配給:イオンエンターテイメント
2022-01-22 更新
2月18日(金)公開の映画『牛首村』。1月19日(水)に完成披露舞台挨拶が開催され、映画初出演にして初主演を務めたKōki,をはじめ、高橋文哉、芋生 悠、大谷凜香、松尾 諭、清水 崇監督が登壇した。
©2022「牛首村」製作委員会
配給:東映
2022-01-21 更新
世界中の映画祭で観客賞を受賞した感動作、映画『クレッシェンド 音楽の架け橋』が1月28日(金)より全国公開となる。劇場公開に先駆け、ヴァイオリニストの廣津留すみれをゲストに招いたアフタートークショー付き特別試写会が実施された。
©CCC Filmkunst GmbH
配給:松竹
2022-01-21 更新
サポーターと共に新時代のIP創造に挑む、日本初のエンタメDAOプロジェクト「SUPER SAPIENSS」。そのプロジェクト発表会が1月19日(水)に都内で行われ、プロデューサーの森谷 雄、映画監督の堤 幸彦、本広克行、佐藤祐市、株式会社フィナンシェ代表取締役CEOの國光宏尚、さらにモデルの“みちょぱ”こと池田美優が出席した。
2022-01-20 更新
映画『嘘喰い』のジャパンプレミアが都内で行われ、横浜流星、佐野勇斗、白石麻衣、本郷奏多、櫻井海音、村上弘明、三浦翔平、中田秀夫監督が登壇して作品について語った。
©迫稔雄/集英社©2022 映画「嘘喰い」製作委員会
配給:ワーナー・ブラザース映画
2022-01-20 更新
映画『ウェディング・ハイ』の完成披露試写会が都内で開催され、舞台挨拶に、主演の篠原涼子、共演者の中村倫也、岩田剛典、中尾明慶、向井 理、関水 渚、高橋克実、メガホンを取った大九明子監督が出席してクロストーク和繰り広げた。
©2022「ウェディング・ハイ」製作委員会
配給:松竹
2022-01-19 更新
昭和からはじまり、30年以上の時を越えて愛されているアニメ『魔神英雄伝ワタル』シリーズの最新作『魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸 ―再会―』が1月7日(金)より、全国34館にて上映がスタートした。本シリーズとしては初の全国劇場での上映を記念して、1月16日(日)に上映記念舞台挨拶が実施された。
©サンライズ・R
配給:サンライズ
2022-01-17 更新
映画『桃源郷的娘』は、川端康成の『眠れる美女』をモチーフに、アナーキー老人の爆走する性と妄想力を描いた艶笑コメディ。この度、2022年1月21日(金)からのアップリンク吉祥寺での公開を前に、キャスト・監督によるトークイベントが開催された。
©太田慶
配給:アルミード
2022-01-16 更新
全国公開中の映画『99.9‐刑事専門弁護士‐ THE MOVIE』は公開わずか3週間の現在、興行収入20億を突破。この度、大ヒットを記念して、【大ヒット御礼舞台挨拶】が実施され、松本 潤、香川照之、杉咲 花、西島秀俊、道枝駿佑(なにわ男子)、蒔田彩珠が登壇した。
©2021『99.9 THE MOVIE』製作委員会
配給:松竹
2022-01-16 更新
映画『フタリノセカイ』が1月14日(金)より新宿シネマカリテほか全国順次上映中。この度、翌15日(土)に上映後舞台挨拶を実施し、W主演の片山友希、坂東龍汰と飯塚花笑監督が登壇した。
©2021 フタリノセカイ製作委員会
配給:アークエンタテインメント
2022-01-15 更新
老舗スカコアバンドRUDE BONESの大川裕明のオリジナル脚本による可笑しくて、ダサくて、カッコ悪いおっさん二人のバディムービー『おじドル,ヤクザ』(1月22日公開)。そのPRイベントがTBSで行われ、彦坂啓介、好き好きロンちゃん(RONZI)、そして監督・脚本・主演の大川裕明が参加した。
©2021 おじドル,ヤクザ
配給:トリプルアップ
2022-01-15 更新
ろう者の家族の中でコーダ(<ろう者の親を持つ子ども>の意味)として生まれ「歌うこと」を夢見たの主人公の一家の愛と勇気を描いた感動作『コーダ あいのうた』(1月21日 全国公開)の<日本語バリアフリー字幕付>特別先行試写会&トークイベントが実施された。
©2020 VENDOME PICTURES LLC, PATHE FILMS.
配給:ギャガ GAGA★
2022-01-15 更新
映画『カメラを止めるな!』の上田慎一郎監督の最新作『ポプラン』が初日を迎え、都内で行われた舞台挨拶に上田監督、皆川暢二、アベラヒデノブ、徳永えりが登壇して作品について語った。
©映画「ポプラン」製作委員会
配給:エイベックス・ピクチャーズ
2022-01-15 更新
韓国映画界の鬼才ポン・ジュノも認めた日本映画界の新たなる才能・片山慎三監督による先読み不可能な衝撃作『さがす』(1月21日公開)。その公開直前イベントが1月13日(木)に都内で行われ、主演の佐藤二朗、そして未来を予測する先読みのプロである琉球風水志・シウマが参加した。
©2022『さがす』製作委員会
配給:アスミック・エース
2022-01-14 更新
“変化”をテーマに、俳優、映画監督、漫画家、ミュージシャンなど総勢36名が監督した短編映画をオムニバス形式で4シーズンに分けて公開するプロジェクト第2弾『MIRRORLIAR FILMS Season2』。この度、完成披露試写会が行われ、上映前の舞台挨拶に、本作のプロデューサーであり、紀里谷監督作『The Little Star』に主演する山田孝之が登壇。さらに、観客にはサプライズで松本まりかもサプライズで登場した。
©2021 MIRRORLIAR FILMS PROJECT
配給:イオンエンターテイメント
2022-01-14 更新
藤原竜也と松山ケンイチがW主演を務める映画『ノイズ』のジャパンプレミアが都内で行なわれ、舞台挨拶に主演の2人と共演の神木隆之介、黒木 華、伊藤 歩、永瀬正敏とメガホンを取った廣木隆一監督が出席してクロストークを展開した。
©筒井哲也/集英社©2022映画「ノイズ」製作委員会
配給:ワーナー・ブラザース映画
2022-01-12 更新
奇才・上田慎一郎監督の最新作『ポプラン』(1月14日公開)の公開を直前にした1月9日(日)、東京カルチャーカルチャー(渋谷)でスペシャルなトークイベントが実施された。上田監督をはじめ、主演の皆川暢二、映画ライターのSYOが出席したほか、イベント後半には上田監督の大出世作『カメラを止めるな!』主演の濱津隆之も参加した。
©映画「ポプラン」製作委員会
配給:エイベックス・ピクチャーズ
2022-01-11 更新
1月9日(日)にアニメ誌 月刊Newtype×映画『グッバイ、ドン・グリーズ!』スペシャルトーク付き試写会を開催。イベントでは、本編の上映後に、いしづかあつこ監督と、本作のキャラクターデザインを担当した吉松孝博、さらに1月刊Newtypeにて連載中の「Nogizaka Newtype」の元レギュラーメンバー、元乃木坂46の松村沙友理がスペシャルゲストとして登壇し、作品について語った。
©Goodbye,DonGlees Partners
配給:KADOKAWA
2022-01-10 更新
映画『大怪獣のあとしまつ』のウルトラプレミアイベントが都内・丸の内ピカデリーで開催され、主演の山田涼介(Hey!Say!JUMP)、共演の土屋太鳳、濱田岳、オダギリジョー、西田敏行とメガホンを取った三木聡監督が舞台挨拶に出席してクロストークを繰り広げた。
©2022「大怪獣のあとしまつ」製作委員会
配給:松竹 東映
2022-01-10 更新
作家・歌人の東直子による第一歌集『春原さんのリコーダー』(ちくま文庫)の表題歌をもとに、ある喪失感を抱えた女性が、日々のささやかな暮らしを続ける姿をただ見つめていく物語『春原さんのうた』。この度、1月8日(土)にポレポレ東中野にて初日舞台挨拶が行われ、杉田協士監督、主演の荒木知佳、原作短歌の東 直子が登壇した。
©Genuine Light Pictures
配給:イハフィルムズ
2022-01-08 更新
初共演の窪田正孝と宮沢りえが凸凹バディを組む、映画『決戦は日曜日』がついに全国公開! 初日翌日となる1月8日(土)には都内で公開記念舞台挨拶が行われ、主演の窪田正孝、共演の宮沢りえ、赤楚衛二、そして坂下雄一郎監督が参加。抜群のチームワークで遂に公開を迎えたキャスト&監督が、2022年の初笑いトークなどを繰り広げた。
©2021「決戦は日曜日」製作委員会
配給:クロックワークス
2022-01-08 更新
全世界待望のトム・ホランド主演『スパイダーマン』シリーズ最新作、『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』が大ヒット公開中! そんな本作の公開を記念して、1月8日(土)に公開記念スペシャル舞台挨拶が実施された。上映後の興奮冷めやらぬ雰囲気の中、観客の前にサプライズで現れたゲストは、本作の日本語吹替版主題歌を担当するSixTONES。
©2021 CTMG. © & ™ 2021 MARVEL. All Rights Reserved.
配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
2022-01-08 更新
第二次世界大戦から76年、北海道からわずか16キロの近くて遠い国後島。旧ソ連出身フランス在住の監督が映し出した、国後島の《真実》とは? ドキュメンタリー『クナシリ』のトークショーが実施され、長年にわたり日ロ外交に向き合い、北方領土問題をライフワークとしている日本維新の会の鈴木宗男参議院議員が登壇した。
©Les Films du Temps Scellé - Les Docs du Nord 2019
配給:アンプラグド
2022-01-08 更新
映画『明け方の若者たち』の公開記念舞台挨拶が1月8日(土)、東京・六本木のTOHOシネマズ六本木ヒルズにて行なわれ、北村匠海、黒島結菜、井上祐貴、原作者のカツセマサヒコ、松本花奈監督が登壇した。
©カツセマサヒコ・幻冬舎/「明け方の若者たち」製作委員会
配給:パルコ
2022-01-08 更新
日本語劇場版『サンダーバード55/GOGO』が2022年1月7日より劇場上映、2022年1月8日よりオンライン上映される。公開に先立ち、満島ひかり、井上和彦、森川智之、日野 聡、そして日本語劇場版構成担当を務める樋口真嗣が大集結! さらにイギリスで本作を制作した監督兼プロデューサーのスティーブン・ラリビエーがリモートで登壇する大新年会イベントが開催された。
Thunderbirds (TM)and ©ITC Entertainment Group Limited 1964, 1999 and 2021. Licensed by ITV Studios Limited. All rights reserved.
配給:東北新社/STAR CHANNEL MOVIES
2022-01-07 更新
全世界待望のトム・ホランド主演『スパイダーマン』シリーズ最新作、『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』が1月7日(金)に全国の映画館にて公開!日本での公開が翌日に迫った1月6日(木)に前夜祭スペシャルイベントが実施され、榎木淳弥、中村獅童、小野賢章、宮野真守、新庄剛志が登壇した。
©2021 CTMG. © & ™ 2021 MARVEL. All Rights Reserved.
配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
2022-01-06 更新
いぶし銀アクション俳優リーアム・ニーソンが、最強の元狙撃兵として凶悪な麻薬カルテルと全面抗争を繰り広げる最新作『マークスマン』(1月7日全国公開)。その公開記念新春トークイベントが1月4日(火)に都内で行われ、タレントで公益社団法人日本フェンシング協会会長の武井 壮、江村美咲(フェンシング日本代表・東京2020オリンピック出場)、髙嶋理紗(フェンシング全日本選手権2021優勝)が参加した。
©2020 AZIL Films, LLC. All Rights Reserved.
配給:キノフィルムズ
2022-01-04 更新
日本語劇場版『サンダーバード55/GOGO』が2022年1月7日より劇場上映、2022年1月8日よりオンライン上映される。この度、「サンダーバード」唯一の国際救助隊レディで英国貴族でもあるペネロープお嬢様が、映画大ヒットの願いを込めて、豊川稲荷東京別院にてお参り! その様子を収めた写真が到着した。
Thunderbirds (TM)and ©ITC Entertainment Group Limited 1964, 1999 and 2021. Licensed by ITV Studios Limited. All rights reserved.
人形制作:坂本健二(造形作家)
配給:東北新社/STAR CHANNEL MOVIES
2022-01-01 更新
映画『99.9‐刑事専門弁護士‐ THE MOVIE』が12月30日(木)に全国公開となった。公開前日には、SPドラマ「99.9‐刑事専門弁護士-完全新作SP 新たな出会い篇~映画公開前夜祭~」も放送され、益々の盛り上がりを見せる本作がついに公開初日を迎え、公開初日舞台挨拶を実施し、主演の松本 潤、香川照之、杉咲 花、木村ひさし監督が登壇した。
©2021『99.9 THE MOVIE』製作委員会
配給:松竹
2021-12-31 更新
第34回東京国際映画祭「アジアの未来」部門正式出品、横浜ジャック&ベティ30周年企画映画『誰かの花』。この度、12月21日(火)に、横浜シネマ・ジャック&ベティ30周年記念先行上映舞台挨拶が行われ、出演のカトウシンスケ、吉行和子、高橋長英、和田光沙、大石吾朗、村上穂乃佳、篠原 篤、太田琉星、堀 春菜、監督の奥田裕介が登壇。キャスト全員でジャック&ベティの30周年をお祝いした!
配給:GACHINKO Film
2021-12-28 更新
『サイダーのように言葉が湧き上がる』のイシグロキョウヘイ監督と、『映画大好きポンポさん』の平尾隆之監督によるクロストーク付き上映会が12月21日(火)に新宿ピカデリーで開催された。
©2020 杉谷庄吾【人間プラモ】/KADOKAWA/映画大好きポンポさん製作委員会
配給:角川ANIMATION
2021-12-26 更新
園 子温監督が、役者の卵たちと創り上げた遊び心と映画愛あふれる最新作『エッシャー通りの赤いポスト』が、12月25日(土)クリスマスに公開初日を迎え、初日舞台挨拶を行った。
©2021「エッシャー通りの赤いポスト」製作委員会
配給:ガイエ
2021-12-25 更新