このサイトをご覧になるには、Windows Media Playerが必要です。
Windows Media Playerをダウンロードする
2017-05-07 更新
第17回「ニッポン・コネクション」が、2017年5月23日から28日までドイツ・フランクフルトにて開催される!
「ニッポン・コネクション」は、ドイツ、フランクフルトで開催される世界最大の日本映画祭。2016年第16回映画祭での上映作品数は100作品を超え、1万6000人を超える来場者数を記録した。また日本からは50名以上のゲストが招かれ、舞台挨拶等に参加した。現在では、当映画祭はヘッセン州の最も大規模で重要な文化イベントの一つと言われている。大作、インディーズ作品交えて、幅広いジャンルの最新の日本映画を集めた上映プログラムは、ドイツ国内の映画館では年間を通じて観る機会の少ない日本映画の「今」を知ることのできる、貴重で稀有な機会を欧州の観客に提供する。
当映画祭のプログラムは次の6部門「ニッポン・シネマ」、「ニッポン・ヴィジョンズ」、「ニッポン・アニメーション」、「ニッポン・レトロ」、「ニッポン・キッズ」、「ニッポン・カルチャー」で構成されている。コンペティション部門となる「ニッポン・シネマ」と「ニッポン・ヴィジョンズ」の作品の中から、「ニッポン・シネマ賞」、「ニッポン・ヴィジョンズ審査員賞」、「ニッポン・ヴィジョンズ観客賞」という賞が、それぞれ選ばれた作品に与えられる。「ニッポン・ヴィジョンズ審査員賞」は、日本国内外の映画関係者によって構成された審査員が受賞作品を選出する。それ以外の2つの賞は、観客の人気投票によって決まる。
また、日本映画の世界をより深く知り、より楽しめるよう、日本文化を紹介する様々なカルチャーイベントも開催。
2017年第17回ニッポン・コネクションも、新旧の注目作がドイツ国内外の観客を迎える。
なお、本年度は日本映画界を代表する名優、役所広司が第17回日本映画祭「ニッポン・コネクション」にてニッポン名誉賞を受賞、来独を予定している。
● NIPPON CINEMA
ニッポン・シネマ部門では、日本映画界における数多くのスターが来場し、観客に作品を紹介できる機会を設けている。なかでも今年は、人気の山下敦弘監督による新作2作品が上映される。コメディー『ぼくのおじさん』では、少年とその叔父(役立たずでぼんくらな生活を送っている哲学科の大学院生)がエリーという美しい女性に出会い、その生活が一変する物語。また同監督作品『オーバー・フェンス』では、2人の全くタイプの異なる男女が出会い、退屈な日常を抜け出そうとする物語である。
カルト的な人気を誇るSABU監督の2作品も上映される。『ミスター・ロン』は、洗練されたコメディーとハードなギャング映画という2つの側面を併せ持つ作品で、ベルリン映画祭のコンペティションに正式出品された。『ハピネス』は、そのソフトな始まりからは想像もつかないハードな展開を見せる強烈なパワーを持った作品。また、大ヒット映画を多く生み出してきた佐藤信介監督も、ゲストとして登場し、2作品を紹介する。大人気漫画『デスノート』のアニメ化シリーズの第三弾となる『デスノート Light up the NEW world』は、新たに6冊のデスノートを巡り物語が進行する。また、同監督によるアクション満載のゾンビ映画『アイアムアヒーロー』では、日本中がウイルスに感染し、人々が次々とゾンビの餌食になっていく世紀末的世界を描く。一方、ゾンビでも世界の終末でもなく、現代的な大災害により、都会人に降り掛かるサバイバルの試練を描いたのが、矢口史靖監督の『サバイバルファミリー』だ。
岩井俊二監督作品『リップヴァンウィンクルの花嫁』は、個人の自由に対するポエティックなオマージュで、小市民的な生活に疑問を投げかけている。
ニッポン・シネマ部門で観客投票により1位に選ばれた作品には「ニッポン・シネマ賞」が授与される。観客賞受賞作品はメッツラー銀行の後援により、2000ユーロの副賞が授与される。
『At the terrace テラスにて』
(英題:AT THE TERRACE)
(2016年、日本、上映時間:95分)
※ドイツ・プレミア、監督登壇予定
配給:SPOTTED PRODUCTIONS
監督:山内ケンジ
出演:石橋けい、平岩 紙、古屋隆太、岩谷健司、師岡広明ほか
© 2016 GEEK PICTURES
【上映日時・会場】 5月27日(土) 17:45 Mal Seh’n Kino
5月28日(日) 14:30 Mousonturm Saal
『バンコクナイツ』
(英題:BEING GOOD)
(2016年、 日本・フランス・タイ・ラオス合作、上映時間:182分)
※ドイツ・プレミア、アソシエイトプロデューサー・小山内照太郎登壇予定
配給:空族
監督:富田克也
出演:スベンジャ・ポンコン、スナン・プーウィセット、チュティパー・ポンピアン、タンヤラット・コンプー、富田克也ほか
© Bangkok Nites Partners 2016
【上映日時・会場】 5月24日(水) 21:45 Mousonturm Saal
『リップヴァンウィンクルの花嫁』
(英題:A BRIDE FOR RIP VAN WINKLE)
(2016年、日本、上映時間:180分)
※ドイツ・プレミア
配給:東映
監督:岩井俊二
出演:黒木 華、綾野 剛、Cocco、原日出子ほか
© RVWフィルムパートナーズ
【上映日時・会場】 5月27日(土) 14:30 Mousonturm Saal
『ダゲレオタイプの女』
(英題:DAGUERREOTYPE)
(2016年、フランス・ベルギー・日本合作、上映時間:131分、PG12)
※ドイツ・プレミア
配給:ビターズ・エンド
監督:黒沢 清
出演:タハール・ラヒム、コンスタンス・ルソー、オリビエ・グルメ、マチュー・アマルリック、マリック・ジディほか
© FILM-IN-EVOLUTION - LES PRODUCTIONS BALTHAZAR - FRAKAS PRODUCTIONS - LFDLPA Japan Film Partners - ARTE France Cinema
【上映日時・会場】 5月26日(金) 17:30 Mousonturm Saal
5月28日(日) 22:30 Mal Seh’n Kino
『牝猫たち』
(英題:DAWN OF THE FELINES)
(2016年、日本、上映時間:84分、R18+)
※ドイツ・プレミア
配給:日活
監督:白石和彌
出演:井端珠里、真上さつき、美知枝、音尾琢真、郭智博ほか
© 2016 日活
【上映日時・会場】 5月23日(火) 22:30 Mousonturm Saal
『デスノート Light up the NEW world』
(英題:DEATH NOTE – LIGHT UP THE NEW WORLD)
(2016年、日本、上映時間:135分)
※監督登壇予定
配給:ワーナー・ブラザース映画
監督:佐藤信介
出演:東出昌大、池松壮亮、菅田将暉、藤井美菜、川栄李奈ほか
© 大場つぐみ・小畑健/集英社 © 2016「DEATH NOTE」FILM PARTNERS
【上映日時・会場】 5月25日(木) 22:15 Mal Seh’n Kino
5月26日(金) 12:00 Mousonturm Saal
『ディストラクション・ベイビーズ 』
(英題:DESTRUCTION BABIES)
(2016年、日本、上映時間:108分、R15+)
※監督登壇予定
配給:東京テアトル
監督:真利子哲也
出演:柳楽優弥、菅田将暉、小松菜奈、村上虹郎、池松壮亮ほか
© 2016「ディストラクション・ベイビーズ」製作委員会
【上映日時・会場】 5月26日(金) 22:30 Mousonturm Saal
5月27日(土) 20:00 Mal Seh’n Kino
『日本のいちばん長い日』
(英題:The Emperor in August)
(2015年、日本、上映時間:136分)
※ドイツ・プレミア、役所広司(ニッポン名誉賞受賞)登壇予定
配給:松竹=アスミック・エース
監督:原田眞人
出演:役所広司、本木雅弘、松坂桃李、神野三鈴、大場泰正ほか
© 2015「日本のいちばん長い日」製作委員会
【上映日時・会場】 5月28日(日) 19:45 Mousonturm Saal(クロージング作品)
『愚行録』
(英題:GUKOROKU – TRACES OF SIN)
(2016年、日本、上映時間:120分)
※ドイツ・プレミア、監督登壇予定
配給:ワーナー・ブラザース映画、オフィス北野
監督:石川 慶
出演:妻夫木聡、満島ひかり、小出恵介、臼田あさ美、市川由衣ほか
© )2017「愚行録」製作委員会
【上映日時・会場】 5月27日(土) 17:45 Mousonturm Saal
『ハピネス』
(英題:HAPPINESS)
(2017年、日本、上映時間:91分)
※ドイツ・プレミア
配給:リブマックス・フィルムズ
監督・脚本:SABU
出演:永瀬正敏、鈴木裕樹、梅沢昌代、オラキオ(弾丸ジャッキー)ほか
© 映画「ハピネス」製作委員会
【上映日時・会場】 5月24日(水) 17:00 Mousonturm Saal
『淵に立つ』
(英題:HARMONIUM)
(2016年、日本・フランス合作、上映時間:119分)
配給:エレファントハウス
監督・脚本:深田晃司
出演:浅野忠信、筒井真理子、古舘寛治、太賀、篠川桃音ほか
© 2016映画「淵に立つ」製作委員会/COMME DES CINEMA
【上映日時・会場】 5月28日(日) 16:45 Mousonturm Saal
『湯を沸かすほどの熱い愛』
(英題:HER LOVE BOILS BATHWATER)
(2016年、日本、上映時間:125分)
※ドイツ・プレミア
配給:松竹
監督:中野量太
出演:宮沢りえ、杉咲 花、オダギリジョー、松坂桃李、伊東 蒼ほか
© 2016「湯を沸かすほどの熱い愛」製作委員会
【上映日時・会場】 5月23日(火) 19:30 Mousonturm Saal(オープニング作品)
5月24日(水) 22:00 Mal Seh’n Kino
『アイアムアヒーロー』
(英題:I AM A HERO)
(2016年、日本、上映時間:127分、R15+)
※ドイツ・プレミア
配給:東宝
監督:佐藤信介
出演:大泉 洋、有村架純、長澤まさみ、吉沢 悠、岡田義徳ほか
© 映画「アイアムアヒーロー」製作委員会 © 花沢健吾/小学館
【上映日時・会場】 5月26日(金) 22:30 Mal Seh'n Kino
5月27日(土) 22:45 Mousonturm Saal
『チア☆ダン 女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話』
(英題:LET’S GO, JETS! FROM SMALL TOWN GIRLS TO U.S. CHAMPIONS?!)
(2017年、日本、上映時間:121分)
※インターナショナル・プレミア
配給:東宝
監督:河合勇人
出演:広瀬すず、中条あやみ、山崎紘菜、富田望生、福原 遥ほか
© 2017 映画「チア☆ダン」製作委員会
【上映日時・会場】 5月25日(木) 17:30 Mousonturm Saal
5月28日(日) 20:15 Mal Seh'n Kino
『永い言い訳』
(英題:THE LONG EXCUSE)
(2016年、日本、上映時間:124分、PG12)
※ドイツ・プレミア
配給:アスミック・エース
監督:西川美和
出演:本木雅弘、竹原ピストル、藤田健心、白鳥玉季、堀内敬子ほか
© 2016「永い言い訳」製作委員会
【上映日時・会場】 5月26日(金) 20:00 Mousonturm Saal
5月28日(日) 17:45 Mal Seh'n Kino
『ミスター・ロン』
(英題:MR. LONG)
(2017年、日本・台湾・香港・中国・ドイツ合作、上映時間:128分)
監督:SABU
出演:チャン・チェン、青柳 翔、イレプン・ヤオほか
© 2017 LIVE MAX FILM / HIGH BROW CINEMA
【上映日時・会場】 5月26日(金) 14:45 Mousonturm Saal
『ぼくのおじさん』
(英題:My Uncle)
(2016年、日本、上映時間:110分)
※ドイツ・プレミア、監督登壇予定
配給:東映
監督:山下敦弘
出演:松田龍平、真木よう子、大西利空、戸次重幸、寺島しのぶ ほか
© 1972 北杜夫/新潮社 © 2016「ぼくのおじさん」製作委員会
【上映日時・会場】 5月27日(土) 12:00 Mousonturm Saal
『オーバー・フェンス』
(英題:Over The Fence)
(2016年、日本、上映時間:113分)
※ドイツ・プレミア、監督登壇予定
配給:東京テアトル
監督:山下敦弘
出演:オダギリジョー、蒼井 優、松田翔太、北村有起哉、満島真之介ほか
© 2016「オーバー・フェンス」製作委員会
【上映日時・会場】 5月25日(木) 20:00 Mousonturm Saal
5月26日(金) 20:00 Mal Seh'n Kino
『団地』
(英題:The Projects)
(2015年、日本、上映時間:103分)
※ドイツ・プレミア
配給:キノフィルムズ
監督:阪本順治
出演:藤山直美、岸部一徳、大楠道代、石橋蓮司、斎藤 工ほか
© 2016「団地」製作委員会
【上映日時・会場】 5月24日(金) 19:30 Mousonturm Saal
5月25日(日) 20:00 Mal Seh'n Kino
『聖の青春』
(英題:Satoshi: A Move for Tomorrow)
(2016年、日本、上映時間:124分)
※ドイツ・プレミア
配給:KADOKAWA
監督:森 義隆
出演:松山ケンイチ、東出昌大、染谷将太、安田 顕、柄本時生ほか
© 2016「聖の青春」製作委員会
【上映日時・会場】 5月25日(木) 14:45 Mousonturm Saal
『シン・ゴジラ』
(英題:Shin Godzilla)
(2016年、日本、上映時間:120分)
配給:東宝
監督:樋口真嗣
総監督:庵野秀明
出演:長谷川博己、竹野内豊、石原さとみ、高良健吾、松尾 諭ほか
© 2016 TOHO CO.,LTD.
【上映日時・会場】 5月24日(水) 14:30 Mousonturm Saal
5月25日(木) 17:30 Mal Seh'n Kino
『サバイバルファミリー』
(英題:Survival Family)
(2017年、日本、上映時間:117分)
※ドイツ・プレミア
配給:東宝
監督:矢口史靖
出演:小日向文世、深津絵里、泉澤祐希、葵わかな、時任三郎、藤原紀香ほか
© 2017フジテレビジョン 東宝 電通 アルタミラピクチャーズ
【上映日時・会場】 5月27日(土) 20:115
『タンポポ』
(英題:Tampopo)
(1985年、日本、上映時間:115分)
※Film dinner
配給:東宝
監督:伊丹十三
出演:山崎 努、宮本信子、役所広司、渡辺 謙、安岡力也ほか
【上映日時・会場】 5月25日(木) 19:30 Theater die Käs
『トニー滝谷』
(英題:Tony Takitani)
(2004年、日本、上映時間:75分)
※Film breakfast
配給:東京テアトル
監督:市川 準
出演:イッセー尾形、宮沢りえ、篠原孝文、四方堂亘、谷田川さほほか
【上映日時・会場】 5月25日(木) 10:30 Theater Die Käs
『風に濡れた女』
(英題:Wet Woman in the Wind)
(2016年、日本、上映時間:78分、R18+)
※ドイツ・プレミア、監督登壇予定
配給:日活
監督:塩田明彦
出演:永岡 佑、間宮夕貴、テイ龍進、鈴木美智子ほか
© 2016日活
【上映日時・会場】 5月25日(水) 14:30 Mousonturm Saal
5月29日(日) 22:15 Mal Seh'n Kino
● NIPPON ANIMATION
今年のニッポン・アニメも多くの優れた作品が揃っている。中でも、第二次世界大戦という過酷な時代の市井の暮らしを、情緒あふれる繊細なタッチで描いたドラマ『この世界の片隅に』(片淵須直監督作品)は必見だ。この物語は、惨禍を生き抜こうとする、天真爛漫な1人の若い女性すずの、純粋ともいえる視点で描かれている。
山田尚子監督作品『映画 聲(こえ)の形』は、印象に残る洗練された映像美で贈る、聾唖生徒を主人公とした、心に迫る物語。なお、この作品は聾唖者用の字幕付きで上映される。
また、子供向け作品として『ちえりとチェリー』(中村 誠監督)、『ルドルフとイッパイアッテナ』(湯山邦彦監督/榊原幹典監督)の2作品が上映される。こちらはライブでドイツ語のヴォイスオーバーが入る。
『ちえりとチェリー』
(英題:Chieri and Cherry)
(2015年、日本、上映時間:54分)
監督・原作:中村 誠
キャラクターデザイン:レオニード・シュワルツマン
声の出演:高森奈津美、星野 源、尾野真千子、栗田貫一、田中敦子ほか
© 「ちえりとチェリー」製作委員会
【上映日時・会場】 5月25日(木) 16:00 Mal Seh'n Kino
『この世界の片隅に』
(英題:In This Corner of the World)
(2016年、日本、上映時間:126分)
配給:東京テアトル
監督:片渕須直
原作:こうの史代
キャラクターデザイン:松原秀典
声の出演:のん、細谷佳正、稲葉菜月、尾身美詞、小野大輔ほか
© こうの史代・双葉社/「この世界の片隅に」製作委員会
【上映日時・会場】 5月27日(土) 22:15 Mal Seh'n Kino
5月28日(日) 12:00 Mousonturm Saal
詩的風景 - 珠玉の日本インディーズ・アニメーションの今を見つめて
水準原点(英題:Datum Point、2015年、監督:折笠 良、上映時間:6分41秒)
カケラ(英題:Fragments、2016年、監督:辻 直之、上映時間:18分26秒)
Affordance(2015年、監督:野辺ハヤト、上映時間:6分41秒)
Float Talk(2016年、監督:仲井希代子、上映時間:13分58秒)
木ノ花ノ咲クヤ森(英題:Forest this Flower Bloom、2015年、監督:村田朋泰、上映時間:11分05秒)
The Last Observer(2015年、監督:Daisuke NAGAOKA、上映時間:12分)
Feed(2016年、監督:岡崎恵理、上映時間:6分53秒)
Vita Lakayama(2016年、監督:泉原昭人、上映時間:7分35秒)
【上映日時・会場】 5月28日(日) 17:15 Naxoshalle Kino
『ルドルフとイッパイアッテナ』
(英題:Rudolf the Black Cat)
(2016年、日本、上映時間:89分)
配給:東宝
監督:湯山邦彦、榊原幹典
原作:斉藤 洋(作)、杉浦範茂(絵)
キャラクターデザイン:阿波パトリック徹
声の出演:井上真央、鈴木亮平、大塚明夫、八嶋智人、古田新太、毒蝮三太夫ほか
© 2016「ルドルフとイッパイアッテナ」製作委員会
【上映日時・会場】 5月27日(土) 22:15 Mal Seh'n Kino
5月28日(日) 15:00 Naxoshalle Kino
映画『聲の形』
(英題:A Silent Voice)
(2016年、日本、上映時間:129分)
※ドイツ・プレミア
配給:松竹
監督:山田尚子
原作:大今良時
キャラクターデザイン:西屋太志
声の出演:入野自由、早見沙織、悠木 碧、小野賢章、松岡茉優ほか
© 大今良時・講談社/映画聲の形製作委員会
【上映日時・会場】 5月25日(木) 12:00 Mousonturm Saal
5月27日(土) 13:30 Mal Seh'n Kino
東京藝術大学:アニメーション
※布山タルト(東京芸術大学 大学院映像研究科 アニメーション専攻 教授)登壇予定
【上映日時・会場】 5月25日(木) 15:15 Naxoshalle Kino
● NIPPON VISIONS
優れた映画を作るのに、必ずしも莫大な予算を必要としないことを私たちに教えてくれるのが、ニッポン・ヴィジョンズ部門だ。春本雄二郎監督の『かぞくへ』は、素晴らしい俳優陣を迎えて贈る、若者たちの夢と希望を描いた心に響くドラマ。
また、本部門では、現代社会の様々な問題や個人の物語に焦点をあてたドキュメンタリー映画にも重きをおいている。ニッポン・ヴィジョンズ部門は、5月23日午後8時よりジル・ローラン監督の『残されし大地』をオープニング作品として、ナクソスホールで開幕する。この胸に迫るドキュメンタリー作品は、原発事故後の福島の避難地区に暮らす住民たちの、復興への揺るぎない姿勢を映し出す。若手監督・板子による『売買ボーイズ』では、男性客相手に体を売る若者たちの日常が、赤裸々に映し出されている。なお、本作は今回のニッポン・コネクションでの上映がワールドプレミアとなる。
2011年ニッポン・ヴィジョンズ賞受賞監督である柴田 剛は『ギ・あいうえおス 他山の石を以って己の玉を磨くべし』というエキセントリックなロードムービー的ドキュメンタリーを完成させた。バンド「ギ・あいうえおス」のメンバーが造り上げた、カメラや音響機器によるオーディオ・ビジュアルの総合芸術で観客を魅了する。
スティーヴン・オカザキ監督は『Mifune: The Last Samurai』という作品で、伝説的俳優・三船敏郎の生涯とその偉業を描いた。三船敏郎は黒澤 明監督作品に多く出演し、映画史にその名を残した俳優であるのは誰もが知るところだ。
本部門での最優秀長編作品には、国際的なメンバーからなる審査員よりニッポン・ヴィジョンズ審査員賞が授与される。賞として、在東京Japan Visualmedia Translation Academy (JVTA)より、次回作品への字幕が提供される。今年のニッポン・ヴィジョンズ部門審査員を務めるのは、Bastian Meiresonne氏(映画キュレーター 、Festival International des Cinémas d'Asie de Vesoul)、坂野ゆか(川喜多映画記念館、東京)、山下敦弘監督(『ぼくのおじさん』、『オーバー・フェンス』)。
今年で第4回目となるニッポン・ヴィジョンズ観客賞は在フランクフルト日本文化普及センターより授与される。
『95 and 6 to Go』
(2016年、アメリカ、上映時間:85分)
※ドイツ・プレミア
監督:キミ・タケスエ
【上映日時・会場】 5月24日(水) 15:00 Naxoshalle Kino
『売買ボーイズ』
(英題:Boys For Sale)
(2017年、日本、上映時間:76分)
※ワールド・プレミア、CO(出演者)&イアン・トーマス・アッシュ(プロデューサー)登壇予定
監督:板子
アニメーター:山村ジェレミー
【上映日時・会場】 5月24日(水) 22:00 Naxoshalle Kino
『さとにきたらええやん』
(英題:Come On Home to Sato)
(2015年、日本、上映時間:100分)
※インターナショナル・プレミア、監督登壇予定
配給:ノンデライコ
監督:重江良樹
© さとにきたらええやん All Rights Reserved.
【上映日時・会場】 5月24日(水) 15:00 Naxoshalle Kino
『おっさんのケーフェイ』
(英題:Dynamite Wolf)
(2017年、日本、上映時間:71分)
※インターナショナル・プレミア、監督&金碩柱(撮影監督)ほか登壇予定
監督:谷口恒平
出演:川瀬陽太、松田優佑、赤城、小林陽翔、埜田 進ほか
© 2011-2017 Peatix Inc. All Rights Reserved.
【上映日時・会場】 5月28日(日) 12:25 Naxoshalle Kino
『見栄を張る』
(英題:Eriko, Pretended)
(2016年、日本、上映時間:93分)
※ドイツ・プレミア、監督登壇予定
監督:藤村明世
出演:久保陽香、岡田篤哉、似鳥美貴、辰寿広美ほか
【上映日時・会場】 5月27日(土) 17:15 Naxoshalle Kino
『かぞくへ』
(英題:Going the Distance)
(2016年、日本、上映時間:117分)
※ドイツ・プレミア、監督&梅田誠弘(俳優)登壇予定
監督:春本雄二郎
出演:松浦慎一郎、梅田誠弘、遠藤祐美、森本のぶ ほか
【上映日時・会場】 5月26日(金) 19:30 Naxoshalle Kino
『さよならも出来ない』
(英題:GOOD/BYE)
(2016年、日本、上映時間:76分)
※インターナショナル・プレミア
監督:松野 泉
出演:野里佳忍、土手理恵子、上野伸弥、日永貴子ほか
【上映日時・会場】 5月23日(火) 22:00 Naxoshalle Kino
『ギ・あいうえおス 他山の石を以って己の玉を磨くべし』
(英題:Gui aiueo:S A Stone from Another Mountain to Polish Your Own Stone)
(2016年、日本、上映時間:86分)
※ヨーロッパ・プレミア、監督&杉原永純(プロデューサー)登壇予定
監督:柴田 剛
出演:ギ・あいうえおスほか
© Yamaguchi Center for Arts and Media [YCAMK]/Go Shibata
【上映日時・会場】 5月27日(土) 22:30 Naxoshalle Kino
『イノセント15』
(英題:Innocent 15)
(2016年、日本、上映時間:88分)
※インターナショナル・プレミア
監督:甲斐博和
出演:萩原利久、小川紗良、山本剛史、本多章一ほか
© 2016「イノセント 15」製作委員会
【上映日時・会場】 5月25日(木) 12:30 Naxoshalle Kino
NHKスペシャル
それでも、生きようとした~原発事故から5年(英題:The Phone of the Wind: Whispers to Lost Families、2016年、日本、監督:横山友彦、Ryo URABE、上映時間:49分)
※ドイツ・プレミア、Ryo URABE登壇予定
【上映日時・会場】 5月25日(木) 15:00 Theater Die Käs
終わらない人 宮崎駿(英題:Never-Ending Man: Hayao Miyazaki、2017年、日本、監督:荒川 格、上映時間:70分)
※ドイツ・プレミア
【上映日時・会場】 5月26日(金) 12:30 Mousonturm Studio 1
自閉症の君が教えてくれたこと(英題:What You Taught Me About My Son、2014年、日本、監督:丸山拓也、上映時間:59分)
※ドイツ・プレミア
【上映日時・会場】 5月27日(土) 17:30 Mousonturm Studio 1
『残されし大地』
(原題:La Terre abandonnée)
(2016年、ベルギー、上映時間:73分)
※ドイツ・プレミア
監督:ジル・ローラン
出演:松村直登ほか
© CVB/WIP/TAKE FIVE - 2016 - Tous droits reserves
【上映日時・会場】 5月23日(火) 20:00 Naxoshalle Kino
『恋とさよならとハワイ』
(英題:Love and Goodbye and Hawaii)
(2017年、日本、上映時間:94分)
※インターナショナル・プレミア、監督登壇予定
監督:まつむらしんご
出演:綾乃 彩、田村健太郎、鮎川桃果、加藤 葵ほか
© 2017 Ippo co., ltd. All Right Reserved
【上映日時・会場】 5月24日(水) 19:30 Naxoshalle Kino
『Mifune: The Last Samurai』
(2016年、日本、上映時間:80分)
※ドイツ・プレミア、木藤幸江(プロデューサー)登壇予定
監督:スティーブン・オカザキ
出演:役所広司、香川京子、司 葉子、土屋嘉男ほか
© 2016 “MIFUNE: THE LAST SAMURAI” Film Partners
【上映日時・会場】 5月24日(水) 19:30 Naxoshalle Kino
『PARKS パークス』
(英題:Parks)
(2016年、日本、上映時間:118分)
※インターナショナル・プレミア
監督:瀬田なつき
出演:橋本 愛、永野芽郁、染谷将太、佐野史郎ほか
© 2017本田プロモーションBAUS
【上映日時・会場】 5月25日(木) 19:45 Naxoshalle Kino
『プールサイドマン』
(英題:Poolsideman)
(2016年、日本、上映時間:117分)
※ドイツ・プレミア
監督:渡辺紘文
出演:今村 樂、渡辺紘文、平山ミサオ、黒崎宇則ほか
【上映日時・会場】 5月26日(金) 22:30 Naxoshalle Kino
『道頓堀よ、泣かせてくれ! DOCUMENTARY of NMB48』
(英題:Raise Your Arms and Twist! Documentary of NMB48)
(2016年、日本、上映時間:121分)
※ドイツ・プレミア、監督登壇予定
配給:東宝映像事業部
監督:舩橋 淳
出演:NMB48ほか
© 2016「DOCUMENTARY of NMB48」製作委員会
【上映日時・会場】 5月27日(土) 19:45 Naxoshalle Kino
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭 短編映画特集
VANISH(2015年、日本、監督:畑井雄介、出演:松林慎司、山口康智、志村美空、シャア・ハック、蟹江アサド、津田寛治、上映時間:18分)
※インターナショナル・プレミア
ピンパン(英題:Ping Pang、2016年、日本、監督:田中羊一、出演:柳英里紗、彭羽、松川のりすけ、石橋征太郎、芹澤興人、上映時間:15分)
※ドイツ・プレミア
パン屋の息子(英題:Son of the Bakery、2015年、日本、監督:日原進太郎、出演:志賀廣太郎、金子岳憲、鷲尾真知子、高尾祥子、飯島順子、帯金ゆかり、奥本結衣、上映時間:22分)
※インターナショナル・プレミア
嘘をついて(英題:Lies、2015年、日本、監督:三ツ橋 勇二、出演:田中千佳子、中村貴子、高橋恭子、信國輝彦、山崎カズユキ、仙北谷歩、平澤 瑤、上映時間:25分)
※インターナショナル・プレミア
【上映日時・会場】 5月24日(水) 17:00 Naxoshalle Kino
『種をまく人』
(英題:The Sower)
(2016年、日本、上映時間:117分)
※ドイツ・プレミア
監督:竹内洋介
出演:岸建太朗、竹中涼乃ほか
【上映日時・会場】 5月25日(木) 17:15 Naxoshalle Kino
『Start Line』
(2016年、日本、上映時間:112分)
※ヨーロッパ・プレミア
配給:(Studio AYA
監督:今村彩子
出演:今村彩子ほか
【上映日時・会場】 5月26日(金) 12:15 Naxoshalle Kino
TKY 2015 短編映画シリーズ
ホームラン(英題:Homerun、2015年、日本、監督:清水俊平、上映時間:15分)
※インターナショナル・プレミア
Get My Hair Washed(2015年、日本、監督:池田暁、上映時間:15分)
※インターナショナル・プレミア
45 x 45(2015年、日本、監督:下手大輔、上映時間:15分)
※インターナショナル・プレミア、監督登壇予定
The Light Dances(2015年、日本、監督:伊月 肇、上映時間:23分)
※インターナショナル・プレミア
After Hours(2015年、日本、監督:小林達夫、上映時間:15分)
※インターナショナル・プレミア、監督登壇予定
An Interview on the Street in Ginza, Tokyo, Conducted on 27th December 2015.(2015年、日本、監督:柴田祐輔、上映時間:15分)
※インターナショナル・プレミア
【上映日時・会場】 5月26日(金) 14:30 Naxoshalle Kino
『映画 夜空はいつでも 最高密度の青色だ』
(英題:The Tokyo Night Sky Is Always the Densest Shade of Blue)
(2017年、日本、上映時間:108分)
配給:東京テアトル=リトルモア
監督:石井裕也
出演:石橋静河、池松壮亮、佐藤 玲、三浦貴大、松田龍平ほか
© 2017「映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ」製作委員会
【上映日時・会場】 5月28日(日) 20:00 Naxoshalle Kino
東京藝術大学大学院映像研究科映画専攻制作短編集
イカロスと息子(英題:Icarus and the Son、2015年、日本、監督・脚本:眞田康平、上映時間:34分)
※インターナショナル・プレミア
湖底の蛇(英題:Snake Beneath the Flower Petals、2016年、日本、監督・脚本:田中里奈、上映時間:59分)
※インターナショナル・プレミア、監督登壇予定
【上映日時・会場】 5月27日(土) 14:45 Naxoshalle Kino
『大和(カリフォルニア)』
(英題:Yamato (California))
(2016年、日本・アメリカ・オランダ・台湾合作、上映時間:119分)
※ドイツ・プレミア、監督登壇予定
監督・脚本:宮崎大祐
出演:韓 英恵、遠藤新菜、片岡礼子、内村 遥、宍戸幸司(割礼)ほか
【上映日時・会場】 5月25日(木) 22:15 Naxoshalle Kino
● NIPPON RETRO
1971年11月、日本の映画製作会社・日活はロマンポルノというジャンルを開拓した。1988年までの間に、1000以上もの艶やかなエロティック映画が製作され、多くの若手監督にとって実験的技法を試す場となった。その中には神代辰巳監督や田中 登監督も含まれる。彼らの作品は、映像的な発想の豊かさと物語の奥深さで高い評価を得ている。その二人の監督による9本の作品が、「エクスタシーと欲望 ― 日活ロマンポルノの世界」と題したニッポン・レトロ部門で、2017年5月26~28日、ドイツ映画博物館にて上映される。そのうち8本は35ミリフィルムでの上映となる。5月26日午後3時には、作家のジャスパー・シャープ氏による講演「日活ロマンポルノと日本のエロティック映画」が予定されている。この回顧上映企画は日本文化会館(国際交流基金)との協同で開催される。
また、ニッポン・シネマ部門では、日活「ロマンポルノ・リブート・プロジェクト」から新作2作品、白石和彌監督の『牝猫たち』と塩田明彦の『風に濡れた女』が、ドイツ・プレミア上映される。
『黒薔薇昇天』
(英題:Ecstasy of the Black Rose (a.k.a. Black Rose Ascension))
(1975年、日本、上映時間:72分)
※塩田明彦登壇予定
配給:日活
監督:神代辰巳
出演:岸田 森、谷ナオミ、芹 明香、谷本 一、高橋 明ほか
© 日活
【上映日時・会場】 5月27日(土) 22:00 Deutsches Filmmuseum
『一条さゆり 濡れた欲情』
(英題:Following Desire (a.k.a. Sayuri Ichijo: Wet Lust))
(1972年、日本、上映時間:69分)
※ジャスパー・シャープ登壇予定
配給:日活
監督:神代辰巳
出演:一条さゆり、伊佐山ひろ子、白川和子、粟津 號、高橋 明ほか
© 日活
【上映日時・会場】 5月26日(金) 20:00 Deutsches Filmmuseum
『牝猫たちの夜』
(英題:Night of the Felines)
(1972年、日本、上映時間:68分)
※ジャスパー・シャープ登壇予定
配給:日活
監督:田中 登
出演:桂 知子、原 英美、牧 恵子、山口明美、吉沢 健ほか
© 日活
【上映日時・会場】 5月26日(金) 18:00 Deutsches Filmmuseum
『実録阿部定』
(英題:Sada and Kichi (a.k.a. A Woman Called Abe Sada))
(1975年、日本、上映時間:76分)
※塩田明彦登壇予定
配給:日活
監督:田中 登
出演:宮下順子、江角英明、坂本長利、橘田良江、千草 蘭ほか
© 日活
【上映日時・会場】 5月27日(土) 20:00 Deutsches Filmmuseum
『江戸川乱歩猟奇館 屋根裏の散歩者』
(英題:The Stroller in the Attic (a.k.a. Watcher in the Attic))
(1976年、日本、上映時間:76分)
※ジャスパー・シャープ登壇予定
配給:日活
監督:田中 登
出演:宮下順子、石橋蓮司、渡辺とく子、田島はるか、中島 葵ほか
© 日活
【上映日時・会場】 5月28日(日) 18:00 Deutsches Filmmuseum
『赤線玉の井 ぬけられます』
(英題:Tamanoi, Street of Joy (a.k.a. Street of Joy))
(1974年、日本、上映時間:78分)
※ジャスパー・シャープ登壇予定
配給:日活
監督:神代辰巳
出演:宮下順子、蟹江敬三、清水国雄、前野霜一郎、河野 弘ほか
© 日活
【上映日時・会場】 5月27日(土) 18:00 Deutsches Filmmuseum
『恋人たちは濡れた』
(英題:Twisted Path of Love)
(1973年、日本、上映時間:76分)
※塩田明彦登壇予定
配給:日活
監督:神代辰巳
出演:中川梨絵、絵沢萠子、薊 千露、大江 徹、堀 弘一ほか
© 日活
【上映日時・会場】 5月26日(金) 22:00 Deutsches Filmmuseum
『赫い髪の女』
(英題:The Woman With Red Hair)
(1979年、日本、上映時間:73分)
※ディミトリ・イアンニ登壇予定
配給:日活
監督:神代辰巳
出演:宮下順子、亜湖、石橋蓮司、阿藤 海、三谷 昇ほか
© 日活
【上映日時・会場】 5月28日(日) 20:00 Deutsches Filmmuseum
『四畳半襖の裏張り』
(英題:The World of Geisha)
(1973年、日本、上映時間:72分)
※塩田明彦登壇予定
配給:日活
監督:神代辰巳
出演:宮下順子、江角英明、山谷初男、丘奈保美、絵沢萠子ほか
© 日活
【上映日時・会場】 5月27日(土) 16:00 Deutsches Filmmuseum
オフィシャルサイト: www.nipponconnection.com/nc-2017-japanese (外部サイト)
(オフィシャル素材提供)
関連記事
・役所広司、ニッポン名誉賞受賞!
・役所広司 記者会見